PR

子どもがYouTubeを見るメリットとデメリット|安心して楽しむためのポイントを解説!

子育て
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

子どもがYouTubeを見るのは良いの?悪いの?メリットとデメリットを徹底解説

今やスマートフォンやタブレットでYouTubeを見るのは、多くの子どもにとって日常的なことになっています。アニメや学習動画、ゲーム実況など、YouTubeには子どもが楽しめるコンテンツが豊富です。一方で、親としては「本当にこれでいいのかな?」と不安を感じることもありますよね。

この記事では、子どもがYouTubeを見るメリットとデメリットを整理し、親としての対策やおすすめの使い方について解説します。YouTubeには良い面も悪い面もありますが、正しい知識を持つことで安心して活用できます!


子どもがYouTubeを見るメリット

まずは、YouTubeが子どもたちに与えるポジティブな影響を見ていきましょう。親として、これらのメリットを知っておくことで安心して利用できるはずです。

1. 多様な学びの機会を提供する

YouTubeには、子ども向けの学習動画がたくさんあります。英語や算数、科学実験の解説、音楽やアートのレッスンなど、学校では得られない学びを提供してくれます。

  • :
    • 英語学習チャンネルで楽しく英語の歌を覚える
    • 理科の実験動画で科学に興味を持つきっかけになる
    • 世界中の文化や自然に触れることで視野が広がる

うちの子は、救急車や消防車の活動についての動画や、水族館で動物の説明をしている動画を見ることで、実際に見たことないことでも実際に経験してきたように話します。動画を通して、自分も体験しているように感じられるようです。

2. 創造力や想像力を刺激する

YouTubeでは、クリエイティブなコンテンツがたくさん公開されています。子どもたちは、自分で何かを作りたい、やってみたいという気持ちを引き出されることが多いです。

  • :
    • 工作や料理の動画を見て実際に挑戦する
    • 絵本の読み聞かせ動画で物語への興味が深まる

動画を見て刺激を受けることで、自分でもやってみたい!と言う意欲につながります。

3. 親子のコミュニケーションが広がる

子どもが好きなYouTube動画を一緒に見ることで、親子の会話が増えます。また、動画の内容をきっかけに新しい体験に繋がることもあります。

  • :
    • 動画で見たレシピを親子で一緒に料理する
    • 動画を見た後に感想を話し合い、考えを共有する

動画を見ていて、わからないことがあると質問されるのですが、親も一緒に見ていないと答えられないこともあるので、自然と一緒に見る時間が増えてきます。会話の中でも、「〇〇チャンネルの〜みたいだね」と言いながら、親子の会話が盛り上がってきます。

4. 自分のペースで学べる

テレビ番組と違い、YouTubeは自分の好きな時に好きなだけ視聴できます。子どもの興味やペースに合わせた学びや娯楽が可能です。


子どもがYouTubeを見るデメリット

次に、YouTubeが子どもに与えるネガティブな影響について見ていきます。これらを理解し、対策を取ることでリスクを最小限にできます。

1. 長時間視聴による健康リスク

YouTubeを見続けることで、運動不足や視力低下のリスクが高まります。また、スマホやタブレットを長時間使用することで、睡眠の質が下がる可能性もあります。

  • 対策:
    • 視聴時間をあらかじめ決めてルールを作る
    • 動画を見た後は、外で遊ぶ時間や休憩を取るように促す

休日はできる限り動画を見ないようにするために、外出することが増えてきました。自然と、思い出も増え、子どもも楽しそうです。

2. 有害なコンテンツに触れるリスク

YouTubeには、子どもに不適切な内容の動画が含まれている場合があります。特に、暴力的な内容や広告に注意が必要です。

  • 対策:
    • 子ども向けの「YouTube Kids」を利用する
    • 保護者による視聴履歴の確認やフィルタリング機能を活用する

子どもが自分で見たい動画を選べるようになると、今まで見たことないものに興味がいくようです。あまり子どもに覚えてほしくない表現をしているチャンネルの時には、子どもにもどうしてみてほしくないのかを説明し、見れなくなるようにフィルタリングするようにしています。

3. 中毒性がある

YouTubeは「次の動画をおすすめする」仕組みがあり、子どもが延々と動画を見続けてしまうことがあります。これにより、他の遊びや勉強の時間が削られることも。

  • 対策:
    • タイマーを設定し、視聴時間を制限する
    • 動画を見終わったら、他の遊びに誘導する

自動で、次の動画が始まらないように設定しています。そうすることで、この動画を見たら終わり、と言う区切りもつけやすくなります。時間になったら強制的に電源がOFFになるように設定するのもいいかもしれません。

4. 広告への影響

広告が多く含まれる動画では、子どもが不必要な商品に興味を持つことがあります。また、広告を繰り返し見ることで消費行動に影響を与える可能性があります。

  • 対策:
    • 広告を非表示にできるYouTube Premiumの利用を検討する
    • 広告内容について親子で話し合い、冷静に判断する力を育てる

私は、自分が広告が出ることで動画が中断されるのが嫌なので、YouTube Premiumを使用しています。それでも動画の中に出てくるおもちゃに興味を持ち、なんでも欲しくなってしまうのが困っていることでもあります。


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

保護者ができること:安全にYouTubeを活用するためのポイント

YouTubeのメリットを最大限に活かしつつ、デメリットを回避するためには、親のサポートが欠かせません。以下のポイントを参考に、子どもが安心してYouTubeを楽しめる環境を整えましょう。

1. 視聴ルールを作る

  • 1日〇時間までなど、具体的なルールを設定する。
  • 食事中や寝る前の視聴を避ける。

2. 一緒に動画を視聴する

  • 子どもがどんな動画を見ているのか把握する。
  • 動画の内容について会話をし、親子で感想を共有する。

3. 安全機能を活用する

  • 「YouTube Kids」や「ペアレンタルコントロール機能」を利用する。
  • 子どもの視聴履歴を確認し、不適切な動画をブロックする。

4. 視聴後の体験を広げる

  • 動画を見た後に関連する活動を行う(料理、工作、外遊びなど)。
  • 動画で学んだ内容を一緒に実践する。

まとめ:YouTubeは親のサポート次第で良いツールになる!

子どもがYouTubeを見ることには、メリットとデメリットの両面がありますが、適切に活用すれば学びや楽しみの場として大きな可能性を秘めたツールです。重要なのは、親がルールを決め、子どもと一緒に楽しむ姿勢を持つこと。
動画を通して、なかなか経験することができないことも見て、知ることができます。親の力だけでは経験させてあげられないこともあると思うので、動画をうまく活用していくのが良いでしょう。

「YouTubeは悪いもの」と決めつけるのではなく、上手に付き合う方法を見つけていきましょう。子どもの興味や学びを広げる一助として、YouTubeをうまく活用してみてください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
子育て
natsu-kichi@mama.comをフォローする
タイトルとURLをコピーしました